
郵便物の受け取りのための出社/郵便をポストに取りに行く/開封する/スプレットシートでの管理/不要な書類を捨てる/スキャニングや郵便物の写真撮影/宛先の社員への個別連絡や処理の相談/書類の転送作業 等 |
配達状況はSlackやMicrosoft Teamsなどでチェックができます。今後も当社は郵便物に縛られない働き方を推奨し、テレワークの推進や新しい働き方の実現に寄与してまいります。
▶︎クラウド郵便管理サービス「atena」サービスサイト:https://atena.life/
- キャンペーン開始の背景
昨今テレワーク導入企業が増えていますが、総務・経理担当は紙の請求書や郵便物の処理のために毎日または交代で出社している場合が多く、紙中心の企業文化がテレワーク普及の妨げになっています。月刊総務の調査(※1)によると、総務部門が2020年の緊急事態宣言中にフルリモートだった割合はわずか1.6%、出社理由1位が「郵便物の対応」である事がわかっています。
また、当社には第一波における緊急事態宣言以降、「社員の安全を守っていきたいがオフライン業務が残るために出社させなければならない」と葛藤を抱える経営者の方々からの問い合わせが多く寄せられています。
2021年が始まり、当社は再発令される緊急事態宣言下で本課題がさらに顕著になると予想、当社として貢献できることは何か検討した結果、今回の提供を決めました。「atena」を導入しやすくすることで、フルリモートワーク体制への実現や出勤日数の低減による安全の確保だけでなく、限られた出勤時間・人数の中で本来すべきことにリソースを割くといった生産性向上の一助になりたいと考えています。
(※1 月刊総務プレスリリース参照:緊急事態宣言中に完全リモートワークができた総務は1.6% 出社理由は1位「郵便物の対応」2位「契約書等の押印」https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000060066.html )
- キャンペーン概要
期間:2021年1月7日(木)〜2021年2月7日(日)
対象企業:期間中に新規申込した関東地方(茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県)に事業所等が所在する企業
対象サービス:郵便クラウド管理サービス「atena」
キャンペーン価格:初月基本利用料 半額(通常価格:月額税抜1万円〜、初期費用なし)
問い合わせ先:
お見積もり(利用開始)ご希望の方 https://go.n.inc/X9Z7pQ
オンライン打ち合わせ・問い合わせご希望の方 https://go.n.inc/2Brj5c
サービスサイト:https://atena.life/
- 郵便管理クラウド「atena」とは
「atena」は会社に届く郵便を全て電子化して、テレワーク中の自宅などから確認ができる「郵便の管理」に特化したクラウドサービスです。郵送物の受け取りや、管理・スキャンニング・不要な郵便物の処理など手間がかかる作業を全てシステムで一元管理します。『令和2年度東京都におけるイノベーション・エコシステム形成促進支援事業「共同プロジェクト」』選定サービスです。※「atena」のシステムは特許出願中(特願2020-138727)です。
Slackへの通知イメージ
Microsoft Teamsへの通知イメージ
郵便物一覧画面イメージ
スキャンされた書類の画面イメージ
- 株式会社N-Technologiesについて
N Inc.はアナログとデジタルの架け橋となり、クライアントのお客様の事業成長を支援しているソリューションカンパニーです。アナログとデジタルを繋ぐプロトコルに特化したカスタマーサービスを提供しています。
会社名 株式会社N-Technologies(英語名:N Inc.)
代表者 代表取締役 白髭 直樹
設 立 2019年1月26日 現法人設立:2020年6月5日
所在地 〒103-0028 東京都中央区八重洲1丁目2番16号
URL https://n.inc/
事業内容 クラウド郵便管理サービス「atena」(https://atena.life/)の運営、「atena cloud」( https://cloud.atena.life/ )の運営、制作プロダクション事業( https://rwy.design/ )