
建設業向けCADメーカーの福井コンピュータ株式会社(本社:福井県坂井市、代表取締役社長:杉田 直)では、工事現場での計測作業を効率化する「FIELD-TERRACE」に、高度な3D計測を可能にする機能を備えたProfessional版を、2021年3月23日(火)にリリースいたします。
本アプリは測器メーカー大手であるTOPCON社の「杭ナビ」をはじめとした各種測器や、「GNSS」の測位データと連携しながら、測設や丁張設置といった現場の位置出し作業を効率化するアプリです。今回リリースするProfessional版では、従来の機能に加え、国土交通省が推進するi-ConstructionやBIM/CIM発注工事における現場計測作業を効率化する、高度な3D計測に対応できる機能を搭載しました。
【Professional版の概要】
従来版(Standard版)の機能に加え、下記機能が追加されます。
- 国土交通省が中小の建設会社への普及促進を図る“簡易型ICT活用工事”に活用できるTS出来形計測機能を搭載。
- TIN(不整三角網)を利用した計測に対応し、3次元設計データの情報を幅広く活用することが可能です。
- 弊社のCADシステムで作成した3Dの構造物モデルを取込み、構造物の位置確認や出来形計測など、BIM/CIM発注工事の現場計測作業を効率化します。
【リリース日】
2021年3月23日(火)
※Google Play での公開⼿続きの関係上、多少前後する場合がございます。
【価格】(税抜)
■Professional版:84,000円/年間(1ライセンス)
■Standard版(従来版):42,000円/年間(1ライセンス)
【動作環境】
Android 7/8/9
※動作保証端末については、弊社HPにてご確認いただけます。
【Professional版における新機能】
■TS出来形計測
- 国土交通省が中小の建設会社への普及促進を図る“簡易型ICT活用工事”に活用できるよう、「3次元計測技術を用いた出来形計測要領(案)」に沿った出来形計測に対応することができます。
■TINモデル計測
- TIN(不整三角網)を利用した計測に対応し、3次元設計データの情報を幅広く活用することが可能です。
- 設計中心線がない側道やランプ、線形が存在しない土地造成工事などにおいて、TINを利用することで効率的な計測が可能になります。
■構造物モデル計測
- 弊社のCIMコミュニケーションシステム「TREND-CORE」や、土木施工管理システム「EX-TREND武蔵」で作成した3Dの構造物モデルを取込み、構造物の位置確認や出来形計測などが可能です。
- 現場打ちコンクリート構造物の形状変化位置の確認や、出来形計測などに利用することで、BIM/CIM発注工事における現場計測作業を効率化します。
■機能一覧表
■FIELD-TERRACEはNETIS登録製品です
https://const.fukuicompu.co.jp/feature/netis.html
※掲載の画面は開発中のものであり、実際とは異なる場合があります。