特定非営利活動法人エルピーアイジャパン/世界標準の技術力を認定するLinux技術者認定「LinuC(リナック)」Ver.10.0の「英語版」を3月1日リリース!

LPI-Japan IT導入補助金に関するリリースです。IT導入補助金とはITツールを導入しようとする事業者に対して、ITツール導入費用の一部を補助する制度です。

クラウド・DX時代のすべてのIT技術者に必須の認定

オープンテクノロジー技術者認定機関としてLinux技術者認定「LinuC(リナック)」などを実施する特定非営利活動法人エルピーアイジャパン(以下:LPI-Japan、東京都千代田区、理事長 鈴木 敦夫、https://lpi.or.jp )は、この度、クラウド・DX時代に必須のIT技術力を認定するLinux技術者認定「LinuC(リナック)」の「レベル1 Version 10.0」と「レベル2 Version 10.0」の「英語版」をリリースすることを発表します。Version 10.0の英語版は、2021年3月1日より日本を含む全世界にて受験可能です。また、英語版のリリース後「1か月間(2021年3月31日まで)」は、旧バージョンの英語版もご受験いただけます。
 

【出題範囲改定の背景と特長】
現在、様々な分野でIT技術が活用され、ネットワークを介して繋がり、クラウドを活用したシステムと連携することで新たな価値を生み出しています。これを実現する主要技術はLinuxを始めとするオープンソースから生まれており、IT技術者として必須の知識となっています。
その主要技術の中でも特に注目を集めているのが、クラウドを実現する仮想化技術やコンテナ技術、クラウド利用時のセキュリティ技術です。The Linux Foundationの「The 2018 Open Source Jobs Report(注1)」のグローバル調査によると、IT技術者採用マネージャーが求める専門知識として、クラウド、コンテナ、セキュリティが上位3位を占めています。また、この技術を支える統合運用管理や自動化などのLinuxを越えた領域のオープンソースの知識も必須になってきています。
LinuC(リナック)Version 10.0は、ITの現場で活躍する多くの技術者によって開発され、その出題範囲はLinux技術をベースにクラウド、コンテナ、セキュリティなどの領域に必要な技術要素に対応しています。
このため、LPI-Japanでは、国内外問わずより多くの技術者の成長に貢献していくために、世界標準の技術力を証明するIT認定として「LinuC(リナック)レベル1 Version 10.0」と「LinuC(リナック)レベル2 Version 10.0」の「英語版」をリリースします。
「LinuC(リナック)Version 10.0」には次のような特長があります。
 

  1. クラウドやDX時代を見据えた実践的かつ本質的なIT技術力を証明できる。
  2. インフラエンジニアに留まらず、クラウドシステム開発やアプリケーション開発、クラウドサービス開発、運用やサポートにかかわるエンジニアなど、幅広いIT技術者に有効。
  3. 詳細な出題範囲で学習ポイントが分かりやすく、受験者にストレスを与えない素直な出題方式。

技術者はこのような特長を有するLinux技術者認定「LinuC(リナック)Version 10.0」を取得することで、ITの現場で活躍・成長するために必要な技術力を効率的に身に付けることができ、自ら考え行動できるIT技術者として様々な分野で活躍できるキャリアを目指すことができます。
LPI-Japanは、より実践的で即戦力となる卓越したIT技術者の育成を支援してまいります。

LinuCレベル1 Version 10.0」と「LinuCレベル2 Version 10.0」の概要】
■認定名(英語):LinuC Level 1、LinuC Level 2
■新バージョン(Version 10.0)の試験予約サイトの表示名(英語)

・101試験  試験番号:101-1000、試験名:LinuC-1 Exam 101 Version 10.0
・102試験  試験番号:102-1000、試験名:LinuC-1 Exam 102 Version 10.0
・201試験  試験番号:201-1000、試験名:LinuC-1 Exam 201 Version 10.0
・202試験  試験番号:202-1000、試験名:LinuC-1 Exam 202 Version 10.0

 LinuCレベル1 Version 10.0」と「LinuCレベル2 Version 10.0」の出題範囲概要】

Version 10.0の出題範囲(英語)の詳細は、下記をご覧ください。

・レベル1 101試験(英語):   https://linuc.org/en/linuc1/range/101.html
・レベル1 102試験(英語): https://linuc.org/en/linuc1/range/102.html
・レベル2 201試験(英語): https://linuc.org/en/linuc2/range/201.html
・レベル2 202試験(英語): https://linuc.org/en/linuc2/range/202.html

認定試験概要】
・URL(英語): https://linuc.org/en/
・受験予約(英語):https://www.pearsonvue.com/linuc
・受験料: ¥16,500(税込)/1試験 (日本での受験の場合)、$150(税含まず)/1試験 (日本以外での受験の場合)
・受験可能な言語: 英語、日本語
・問題数:60問/1試験
・試験時間:90分(簡単なアンケート含む)
・Version 10.0がリリースされてから「1ヶ月間(2021年3月31日まで)」は、旧バージョン(レベル1:Ver.4.0、レベル2:Ver.4.5)も受験することができます。この期間は、受験者は、新旧いずれかのバージョンの試験を選択して受験することができます。
・バージョンに関係なく、101試験と102試験に合格すれば、LinuCレベル1に認定されます。
例:101試験は旧バージョン(Ver.4.0)で合格し、102試験はVersion 10.0で合格した場合。

【試験予約サイト】
LinuCはピアソンVUEより日本を含む全世界にて日本語、英語にて配信され、日本国外のテストセンターでの受験も可能です。ピアソンVUEのLinuCの試験予約サイトは、下記をご覧ください。
https://www.pearsonvue.com/linuc

(注1
出典元:「The 2018 Open Source Jobs Report」The Linux Foundation
https://www.linuxfoundation.jp/publications/2018/06/open-source-jobs-report-2018/

【登録商標】
・記載されている試験名の固有名詞およびロゴは、LPI-Japanが利用許諾を受けた商標または登録商標です。

●本プレスリリースは下記からもご覧になれます。
https://lpi.or.jp/news/press/page/20210301_01/

●報道関係者お問い合わせ先
LPI-Japan 事務局 
TEL :03-6205-7025 / E-mail:press@lpi.or.jp

=======================
LPI-Japan について
=======================
LPI-Japanは、日本での Linuxの技術力認定試験の普及とITプロフェッショナルの育成のため2000年7月に設立され、現在は対象を広げOSSのデータベースソフトウェア、クラウドソフトウェア、およびHTML5のプロフェッショナルのための認定試験を実施するNPO法人です。
LPI-Japanは、オープンテクノロジーの分野でITプロフェッショナルの技術力の認定制度を中立公正な立場で公平かつ厳正に運営することを通じて、ITプロフェッショナルの育成、さらにはオープンテクノロジーに関連するビジネスの促進に寄与する活動を展開しています。

●LPI-Japanの概要 ( https://lpi.or.jp
法人名: 特定非営利活動法人エルピーアイジャパン
所在地: 〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング9階
連絡先: TEL:03-6205-7025
設 立: 2000年(平成12年)7月28日
ミッション: オープンテクノロジーの技術者認定試験の実施を通して、ITプロフェッショナルの育成と価値向上、活躍を支援し、社会に貢献すること
業務内容: ITプロフェッショナルの認定活動を通した技術者育成とOSS/HTML5等のオープンテクノロジーの普及・推進
理事長:鈴木 敦夫
理事:菅沼 公夫日本電気株式会社
中野 正彦:サイバートラスト株式会社
片桐 和宣:株式会社日立製作所
松下 文男:富士通株式会社
丸茂 晴晃
監事:寺本 振透九州大学 大学院法学研究院教授

LPI-Japanプラチナスポンサー:
下記URLの「LPI-Japanプラチナスポンサー」は、LPI-Japanの活動に賛同・支援する企業です。
https://lpi.or.jp/sponsor/list/ 

LPI-Japanビジネスパートナー:
下記URLの「LPI-Japanビジネスパートナー」は、Linux/OSSマーケットの拡大に積極的に貢献する取り組みをしている企業です。
https://lpi.or.jp/bp/list/ 

LPI-Japanアカデミック認定校:
下記URLの「LPI-Japanアカデミック認定校」が、「LinuC」に対応した教育を提供しています。
https://lpi.or.jp/school/list/ 

LPI-Japan認定教材(LATM):
下記URLの「LPI-Japan認定教材(LATM)」は、「LinuC」の出題範囲に添って作成された教材として、LPI-Japanが認定した教材です。
https://lpi.or.jp/linuc1/book.shtml 
https://lpi.or.jp/linuc2/book.shtml